こんにちは!
writerのnogurimanです!
最初の投稿で私自身の経歴を軽く紹介しましたが、今回は、タイトルにも書いてあるとおり、私の詳しい経歴、人物像を書かせてもらいます!
幼稚園生からサッカーを始め大学生までサッカーに携わって来ました!
以下私の経歴です。
目次
経歴
幼稚園
坂戸ひまわり幼稚園サッカークラブ
(ただのお遊びサッカークラブです(笑))
小学生
坂戸千代田カンガルーFC(現カムイジュニア千代田)
埼玉県大会ベスト16 第34期キャプテン
坂戸市トレセン所属
中学生
坂戸ディプロマッツ
U-15クラブユース選手大会 関東大会出場
U-15クラブユース選手大会 埼玉県予選 優勝
高円宮杯 関東大会出場
高円宮杯 埼玉県予選 3位
埼玉県トップリーグ1部 優勝
高校生
私立埼玉平成高校サッカー部
全国高校サッカー選手権大会埼玉県予選ベスト8
大学生
アルドール狭山
埼玉県リーグ3部 2位
第25回全国クラブチームサッカー選手権大会埼玉県予選 準優勝
カムイフットボールクラブjrコーチ
担当 jr4期生 jr9期生
This is noguriman
さてさて、皆さんはnogurimanはどういう人物なのか気になりますよね?
ここで簡単にご説明したいと思います。
私は幼少期から行動力のある子どもでした。
当時二歳の私は、母とゼリーを食べていました。そのゼリーが美味しくて母との会話で「またゼリー食べたいねぇ~」と話をしていると、私は母の目を盗んで、一人で近くのスーパーまで行き、店員さんにお目当てのゼリーをとってもらうと、そのままゼリーを持って帰り母に渡しました。当時の私はお金の概念が頭にありません。
皆さんお気づきでしょう。そうです、立派に万引きをしてきました。
(その後、もちろん母が私の悪行に気づき商品を持って謝罪をしに行きました。)
当時から私はやりたいことがあるとすぐ行動するポテンシャルを秘めた子供でした。
そして、小学生から現在まで私の「キャラ」をいうのであれば、完全に「ネタキャラ」です。よく言えば「ムードメーカー」ですね(笑)
それともう一つ密かに負けず嫌いも備わっていました。
この性格が無ければ私はただのイジられるだけで終わる人間だったでしょう。
この負けず嫌いは間違いなく中学生の頃から発症しました。
当時所属していたクラブチームが県内屈指の強豪クラブで、私は毎日の激しい競争から、勝者のメンタリティーを学ぶことができ、「自分の実力がなければ相手からの尊敬は勝ち取れず、只々いいように使われて終わるだけ」だと当時中学生だった私は強く感じました。
そんな素晴らしい経験と環境にいたからこそ、今日の私があるわけです。
私は「どんなに、ふざけた奴と思われてもやるときは完璧にやる男」を目指して生きています!
終わりに
現在は子供たちに指導者としてサッカーと関わらせていただいていますが、
実際私は、そんなに良い選手ではありませんでした。
経歴を見るとそこそこ良いように見えますが、自分がチームに貢献して掴み取ったと胸を張って言えるようなものではありません。
そして私は決していい指導者とは言えないかもしれませんが、それでも少しでも自分が経験してきたこと、学んだことを子供たちに還元して、成長に繋がってくれたら嬉しいです。
私を育ててくれたサッカーというスポーツを通じて、私なりの恩返しをしていきたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後ともnoguriman及びfootballwayをよろしくお願い致します。